南部杜氏の里・岩手県で大正から続く蔵元「世嬉の一(せきのいち)酒造」から『岩手の蔵元が直送するおいしい地酒と地ビール』 をお届けします。贈答用に、ギフトに、お取り寄せに。
HOME > いわて蔵ビール(地ビール) > 季節・限定商品 > 伝説のソラチエース使用、GreenAce
日本でのホップの生産量は岩手県が1位です。ホップの美味しい県になります。
私たちいわて蔵ビールは、毎年事の時期にフレッシュホップビールを醸造しております。通常クラフトビールの原料はほぼ外国産のものが多いのが現状です。麦芽、ホップ両方です。しかし、いわて蔵ビールでも地場産麦芽や地場産ホップの活用の取り組みが行われており、特にホップの生産地1位の岩手であるため、岩手県産ホップの活用を常に行っております。
伝説のホップといわれれるソラチエース ソラチエースは、北海道空知郡で開発されたホップで、ビール大手サッポロが開発しました。その香りの良さから伝説のホップと言われています。 そのソラチエースが岩手県軽米町でも栽培されるようになり、今年、特別にサッポロビールより譲り受け、いわて蔵ビールでもソラチエースを使用したビールを醸造しました。
いわて蔵ビール工場長の後藤より 伝説のホップソラチエースが岩手で育まれ、そのビールを 醸造できるようになり、本当に嬉しいです。以前から子のホップを使用して醸造したかったので、その夢が一つかないました。 ソラチエースは、ヒノキやレモングラスを思わせる香りがする といわれますが、今回醸造して、レモンのような香り共に、 ほのかな甘い香りのするビールになりました。 ぜひ楽しんでください。
伝説のホップを使用したビール GreenAce 伝説のホップソラチエースを使用したビールGreeenAceは、基本レシピをゴールデンエールとほぼ同様です。ゴールデンエールは、様々なホップを掛け合わせグレープやぶどうのような香ですが、GreeenAceは、ソラチエースを全面に使用しています。その味の違いを飲み比べてみてください。
3 件中 1-3 件表示
定価4,092円のところ 当店特別価格4,070円(税込)
岩手県産ソラチエース使用 レモングラスのような香りが特徴のゴールデンエール
当店特別価格2,728円(税込)
当店特別価格682円(税込)
幸せの青いビールブライダルギフト!
新しいホップの新しいビールが登場!伝説のホップソラチエース使用
伝説のホップといわれるソラチエース、ヒノキやレモングラスのような香りと苦みが特徴の世界的に人気のホップです。
サッポロビール契約農場で岩手県軽米町で育ったソラチエース。今年ご提供いただき、いわて蔵ビールで限定で製造しました。
日本でのホップの生産量は岩手県が1位です。ホップの美味しい県になります。
私たちいわて蔵ビールは、毎年事の時期にフレッシュホップビールを醸造しております。通常クラフトビールの原料はほぼ外国産のものが多いのが現状です。麦芽、ホップ両方です。しかし、いわて蔵ビールでも地場産麦芽や地場産ホップの活用の取り組みが行われており、特にホップの生産地1位の岩手であるため、岩手県産ホップの活用を常に行っております。
伝説のホップといわれれるソラチエース
ソラチエースは、北海道空知郡で開発されたホップで、ビール大手サッポロが開発しました。その香りの良さから伝説のホップと言われています。
そのソラチエースが岩手県軽米町でも栽培されるようになり、今年、特別にサッポロビールより譲り受け、いわて蔵ビールでもソラチエースを使用したビールを醸造しました。
いわて蔵ビール工場長の後藤より
伝説のホップソラチエースが岩手で育まれ、そのビールを 醸造できるようになり、本当に嬉しいです。
以前から子のホップを使用して醸造したかったので、その夢が一つかないました。
ソラチエースは、ヒノキやレモングラスを思わせる香りがする といわれますが、今回醸造して、レモンのような香り共に、 ほのかな甘い香りのするビールになりました。 ぜひ楽しんでください。
伝説のホップを使用したビール GreenAce
伝説のホップソラチエースを使用したビールGreeenAceは、基本レシピをゴールデンエールとほぼ同様です。ゴールデンエールは、様々なホップを掛け合わせグレープやぶどうのような香ですが、GreeenAceは、ソラチエースを全面に使用しています。その味の違いを飲み比べてみてください。
伝説のホップ ソラチエースのビールをぜひ堪能してください。
限定1000本醸造