お酒の種類から選ぶ味から選ぶ企画から選ぶ容量で選ぶ |
8 件中 1-8 件表示 エイプリルフール企画2022(ちょっとお得!)成金ビール!リアルゴールデンエール(金入り)6本入り
定価3,960円のところ 金山を見つけ、リアルな金色ビールを考え、醸造したビール エイプリルフール企画2022(ちょっとお得)成金ビール!リアルゴールデンエール(金入り)4本入り
定価2,640円のところ 金山を見つけ、リアルな金色ビールを考え、醸造したビール エイプリルフール企画【送料半額】まさかの間違い!牡蠣&柿のスタウト飲み比べ8本セット
定価4,400円のところ 牡蠣(かき)と柿(かき)の黒ビール飲み比べ 8 件中 1-8 件表示 |
<エイプリルフー企画>
いわて蔵ビールまさかの間違い!!!
いわて蔵ビールで代表的なビール「三陸牡蠣のスタウト(オイスタースタウト)」は、私たちの
理念を示す代表作です。陸前高田広田湾産牡蠣の殻と身を使用して醸造するこの黒ビールは、
非常に濃厚でおいしいと評判をいただいております。実際に牡蠣を入れて醸造する方法は、
20世紀にイギリスで開発され、牡蠣を食べるときのビールとして重宝されました。
いわて蔵ビールでも地域の自然豊かさを伝え、すばらしさを伝えるため、2002年から醸造
しているビールです。
このビールは科学的にも美味しくなる秘密があり、牡蠣の身はタンパク質と旨味成分、
麦汁を煮る際に一緒に入れることで、いいお出汁がでて、濃厚な黒ビールになります。
さらに、牡蠣の殻は清澄作用があり、ビールが、きれいになります。また、カルシウムやミネラル
はビールの発酵を活発にし、ホップの香りを際立たせます。
そんないわて蔵ビールの「三陸牡蠣のスタウト(オイスタースタウト)」は、なんとビールの世界大会 ワールドビアカップで2008年、2012年と2度受賞し、そのおいしさから、クラフトビールの本場
アメリカNYをはじめ、様々な国で愛飲されています。
そんな三陸牡蠣のスタウトも欠品しそうでしたので、工場長に「牡蠣のビール」醸造しておいて!
と伝えました・・・
孝紀工場長とは20年来のパートナー、彼に任せれば安心・・・ そう思っていました・・・
サルも木から落ちる、弘法も筆の誤り・・・
他のスタッフが気付き、制止するものの、間に合わず・・・
工場長!それ牡蠣ではなく、柿ですよ!!!
な、なんと、牡蠣を入れるところ、まちがって柿を入れてしまいました!!!
孝紀工場長は、社長が秋に 作っておいた干し柿を入れて しまいました!!!
牡蠣のビールではなく、柿のビール特別まちがって販売
2020年4月1日限定1000本で発売開始!
こんな時だから、明るく楽しく~!